【格安SIM】おすすめな理由と、向き不向き(フローチャートあり)

おすすめな理由と向き不向き

最近、よく聞くようになった「格安SIM」。
気になるけどどうやっていいかわからない、と思っていませんか?

スマホを格安SIMにすると安くなるって最近聞くんだけど、
いまいちよくわからなくて…

いもこ
2014年から格安SIMを利用しています。
ちょっと古い情報もありますが、実際にやってみた方法をご紹介しますね
目次

【はじめに】そもそも格安SIMって?どうして安いの?

格安SIMについてご説明します。

格安SIMとは、
小さいICカード「SIMカード」を使った低価格なインターネット・通話サービスです
(by:価格.com)

お手持ちの携帯電話(ガラケー、スマホ)を見てみてください。

本体のどこかに、SIMカードが入っています。(下記のイラスト参照)
ガラケーだとバッテリーパックを外すと、その中にSIMカードが入るスペースがあります。

SIMカード

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク

は自社の通信回線サービスを、このSIMカードで提供しています。
上記の3大通信事業者(=いわゆる大手3大キャリア)を
MVO(Mobile Network Operator:移動体通信事業者)と呼びます。

格安SIM事業者は、上記のキャリア回線を借りて独自の通信サービスを展開しています。
自社の回線を持たないので
MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)と呼びます。

Virtual(バーチャル=仮想)がつくんですね

つまり格安SIMとは、キャリア回線を使った別の会社の通信サービスです。
自社の回線を持たないので、回線にかかる維持費などが抑えられるため
安く通信サービスが提供できるというわけです。

まずは、自分のスマホ使用状況を振り返ってみましょう

格安SIMの概要がわかったら、まず自分がどういったスマホの使い方をしているか
振り返ってみてください。

いもこ

全員が格安SIMが向いているわけではありません。
独断と偏見でフローチャートを作りました。クリックすると大きく表示されます。
ざっくりですが見てみてください(笑)

【格安SIM切り替えフローチャート】

格安SIM切り替えフローチャート

通話の頻度

  1. 短い通話が多い。もしくは待ち受け中心。
  2. 長電話することが多い。(仕事などで使う)

1.短い通話が多い。もしくは待ち受け中心。

格安SIMがおすすめ。

2.長電話することが多い。(仕事などで使う)

大手キャリアの通話し放題プランを利用したほうがメリットが大きいです。
格安SIMでは定額電話サービスがあまりないため、かえって通話料が高くつく可能性があります。

インターネットの頻度

  1. ネットはほとんどしない。
  2. 毎日ネットをするが、検索程度。
  3. 外出先でYoutubeやスマホゲームをよく使う。

1.ネットはほとんどしない

格安SIMに向いています。ガラケーでもいいのかもしれませんね。

2.毎日ネットをするが、検索程度

格安SIMに向いています。

3.外出先でYoutubeやスマホゲームをよく使う

安定した通信を求める方、特に長時間Youtubeを見るような方なら
大手キャリアでもいいと思います。
もしくは格安SIMの大容量データプランですが、家で見ることが多いのであれば
家のインターネット回線を利用しましょう。(プロバイダ契約をしている場合)

メールの頻度

  1. メールはほとんどしない。またはLINEで済ませている程度。
  2. メールはそれなりにする。(一日数往復~一日10往復以上)

1.メールはほとんどしない。またはLINEで済ませている程度

格安SIMがおすすめ。

2.メールはそれなりにする(一日数往復~一日10往復以上)

Eメールアドレスをどうしたいかで変わってきます。

大手キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp)を残す必要があるのか、Gmailなどのフリーメールに移行しても問題なさそうかを考えてみてください。

私(元auユーザー)の場合:2段階を踏んで切り替えました

2014年から格安SIMを利用しています。
当時は今のように大手キャリアの複数回線が選べる格安SIMサービスが展開されておらず
ドコモ回線のみでした。

いもこ
私は大学生の時からauユーザーでした

ですので、ここではau回線の方を対象にお話しします。

auユーザーが格安SIMを使う場合は、主に2パターンあります。

  1. au回線(電話番号)は維持して、別に格安SIMを契約する。(いわゆる2台持ち)
  2. 電話番号ごと格安SIM回線に乗り換える。(MNP)

私は上記のスマホ利用状況では、

【電話】
短い通話が多く(ほぼ家族間)、待ち受け中心。
【ネット】
毎日ネットをするが、数時間以内。
※通勤は車で、平日日中は私物携帯NGなのでトイレでチェックする程度。
【メール】
Eメールはほとんどしない。 ※一番やりとりする夫とはLINEが中心。
いもこ
家族間でしかほぼ電話しません。実家や夫もauユーザーでした。
この時点では、「家族割」を維持したほうが良いと判断しました。

メールも、まだキャリアメールがあったほうが良い時期でしたので
(各種サービスを利用するときの本人確認にキャリアメールを必要としていた)
「@ezweb.ne.jp」を維持したほうが良いと判断しました。

したがって、当初は
「1.au回線(電話番号)は維持して、別に格安SIMを契約する」を選択しました。(2014年)

※2020年現在は、「2.電話番号ごと格安SIM回線に乗り換え」たので
auから楽天モバイルに切り替えています。

【2台持ち】au回線(電話番号)は維持して、別に格安SIMを契約する

2台持ちにする手順はこちらからご覧ください。

【格安SIM】大手回線は維持して2台持ちする方法

【MNP】電話番号ごと格安SIM回線に乗り換える

2019年の秋に、ようやくMNPをしてauユーザーを卒業し
楽天モバイルにしました。

【格安SIM】楽天モバイルにMNPしてみた

まとめ:通信料は変わったのか

2台持ちにした時点で大幅に変わりました!

格安SIM導入前: 6,000~7,000円(月額)
格安SIM導入後: 2,600~3,000円(月額)
いもこ
2台持ちは手間もありますけど、私にとっては圧倒的に通信費が安くなるメリットのほうが大きかったです。
今はMNPしてスマホ1台になり、さらに利便性も向上しました!

以上、ご参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はパソコン関係のヘルプデスク。

新しいことを始めたくて、ブログを作りました。
主にPCトラブルの備忘録や、自分が試してみたあれこれを書いています!

いもこワークス メインブログもよろしくお願いします。

目次
閉じる